「辛さ〇〇倍」の元祖はボルツ、そして「〇辛」の呼び名を広めたのはCoCo壱番屋だと記憶しています(違ってたらすみません)
そのCoCo壱番屋が新しい試みを始めたって事で本日のランチは

「〇甘」ですよ!
注文時辛さに迷うことはあっても甘さに迷うときが来ようとは・・・
1~5甘まで選べるようです
まずはベースとなるカレーを選びます
「チキンと夏野菜カレー」にしましょう
そして問題は甘さだ・・・
好奇心から「5甘」を注文してみたいが、甘くて食べれなければ食事を無駄にしてしまう
そうだな、「3甘」くらいで様子を見よう
そして意外と知らないかもしれませんが通常の「〇辛」も同時に注文できるんです
「〇甘〇辛」ってバカみたい?
いえ、甘さの反対は正確には辛さではありません
「3甘2辛で実質1甘」では無い!
甘さと辛さは両立するんです、いい例は大阪カレーですよね
ってことで注文は「3甘2辛」でお願いします

早速一口・・・
お子さんがいる家庭のカレーみたい、口いっぱいに甘さが広がります
蜂蜜や果物のフルーティな甘さです
これはアリだ!
その後2辛が攻めてきます!刺激的です
最初の【甘】があるから【辛】がより感じられます
卓上にはとび辛スパイスと共に「とろーり甘くなるソース」が置かれています

スプーンにちょっと入れてなめてみます
蜂蜜ベースのフルーティーなソース
アイスにかけてもおいしそうですね
甘が足りなければこれを使うといいと思います
とはいえ、とび辛スパイスと違い後がけではうまくカレーと混ざらないかも?
自分なりの「〇甘〇辛」を見つけましょう!
オクラやトマトの夏野菜もしっかりとって午後の仕事へ向かうとします
ご馳走様でした
カレーハウス CoCo壱番屋 JR秋葉原駅昭和通り口店 (カレーライス / 秋葉原駅、岩本町駅、末広町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
ランキングに参加してます。お立ち寄りのついでにポチって下さいな♪